【土・日曜日に書く】論説委員・石川水穂 中国への歩み寄りは無意味(産経新聞)

 ≪歴史観の違い明確に≫

 日中両国の有識者による歴史共同研究の報告書が先月末、公表された。この共同研究は、平成18年10月の安倍晋三首相(当時)と胡錦濤国家主席の合意に基づき、戦略的互恵関係構築の一環として行われたものだ。

 双方が歩み寄ったことを評価する声が一部にある。だが、近現代史部分の中国側記述を読むと、表現が少し穏やかになったものの、内容は従来の中国共産党史観とほとんど変わらない。中国がそれほど歩み寄ったとは思えない。

 南京事件(昭和12〜13年)について、中国側はこう書いている。「日本軍は南京で多数の捕虜や住民を集団虐殺し、略奪を繰り広げた。東京裁判は占領後1カ月間に南京市内で2万人近い強姦(ごうかん)事件が起きたと認定。南京軍事法廷は犠牲者数を計30万人以上とした」

 「30万人虐殺」説も「2万人強姦」説も、中国当局が公式に主張している数字だ。当時の南京の人口(20万人)を上回る「30万人虐殺」が荒唐無稽(むけい)な数字であることは言うまでもないが、「2万人強姦」もあり得ない話である。

 南京事件に詳しい東中野修道・亜細亜大教授は以前、本紙でこんな指摘をしていた。

 第二次大戦にドイツが敗れた直後の2カ月間で、約10万人の女性がロシア兵に強姦された。1万人強が妊娠し、その90%は医師が中絶したが、1000人強は出産したという。だが、南京でそのような“不幸な赤ちゃん”が生まれたという記録はどこにもない。

 ≪「虐殺なかった」も有力≫

 南京事件では、日本側が「日本軍による集団的、個別的な虐殺事件が発生し、強姦、略奪が頻発した。犠牲者数は20万人を上限として、4万人、2万人などさまざまな推計がある」と虐殺を認め、中国の主張に歩み寄った。

 しかし、「南京虐殺」や「南京大虐殺」は当時の中国国民党の反日宣伝だったことが、最近の研究で分かってきた。

 「大虐殺」の証拠とされる「戦争とは何か−中国における日本軍の暴虐」の著者、英マンチェスター・ガーディアン紙の中国特派員は実は第三者ではなく、「田伯烈」という中国名の国民党中央宣伝部顧問だった。

 日本側が報告書に記した「集団的な虐殺」の有無もはっきりしなくなってきた。日本側の記述にある「20万人虐殺」説を唱える日本人学者はいるにはいるが、信頼性を失っている。かつて「4万人虐殺」説を主張した近現代史家の秦郁彦氏も、近著で「実数はそれをかなり下まわるであろう」と下方修正している。

 「虐殺」とされたケースのほとんどが通常の戦闘行為の延長で、ナチス・ドイツやスターリン時代の旧ソ連が他民族に対して行ったような集団的な虐殺はなかったという見方が有力になっている。

 こうした最近の実証的な研究成果が、今回の日本側の報告には触れられていない。

 ≪水増しは常套手段≫

 今回の報告書で、中国側は日中戦争における中国側の被害について、「不完全な統計」と断っているものの、「約3500万人が死傷した」と書いた。これも中国側の誇大宣伝数字の一つだ。

 秦氏によれば、終戦直後の1946年、国民政府の何応欽軍政部長は中国軍人の死傷者を「321万人(うち死者189万人)」と東京裁判に報告した。何応欽は1978年に行った演説でも、中国軍の死傷者数をほとんど変えず、民間人を合わせた軍民の死傷者数を「579万人」としていた。

 ところが、1980年代、中国の軍事博物館や教科書に、中国軍民の死傷者「2168万人」という数字が登場し、4倍にふくれ上がった。さらに、1995年、江沢民前国家主席はモスクワで行った演説で、中国軍民の死傷者を「3500万人」に増やし、軍事博物館や教科書もこの数字に差し替えられた。日本軍による犠牲者数を根拠のないまま水増ししていくのは、中国の常套(じょうとう)手段である。

 中国側が歩み寄ったのは、日中戦争の発端となった盧溝橋事件(昭和12年7月)で、「正確な史料は見つかっておらず、事件が偶発的に起きた可能性がある」と偶発説に言及したことくらいだ。

 東京裁判で、国民政府は「日本軍挑発」説を唱え、中国の教科書もこれに依拠している。

 だが、最近の日本の研究では、「中国共産党謀略」説も有力になっている。今回の報告書で、日本側は「偶発」説を書くにとどめたが、少し踏み込みが足りない。

 共同研究は今後も、人を代えて続けられる。独裁国家の中国と学問の自由がある日本との間に、歴史認識の共有などあり得ない。日本が中国に歩み寄ったところで、学問的には何の意味もないのである。(いしかわ みずほ)

そり競技相次ぐ失態 橋本団長、猛省促す(産経新聞)
<赤ちゃんポスト>シェルター整備などを要望 熊本県知事ら(毎日新聞)
捕鯨問題、外交解決目指す=NZ外相と電話会談−岡田氏(時事通信)
主演は上野樹里さん=来年のNHK大河ドラマ「江」(時事通信)
<脱税容疑>弁護士、会計士ら逮捕 土地取引で7.7億円(毎日新聞)

<ユニセフ大使>アグネス・チャンさん、ソマリアを視察(毎日新聞)

 【ハルゲイサ曽田拓】ユニセフ(国連児童基金)の国内委員会「日本ユニセフ協会」の大使を務めるアグネス・チャンさん(54)が17日昼(日本時間17日夜)、視察のため、無政府状態の続く東アフリカ・ソマリア北西部のハルゲイサを訪れた。ユニセフなどによる難民キャンプの女性や子供たちへの支援の状況などを見て、23日に帰国する。

 アグネスさんは98年の大使就任以来、イラクやスーダンなど12カ国を視察している。

 ハルゲイサは「ソマリランド」と呼ばれる自治政府が実効支配する地域にあり、アグネスさんはこの日、ソマリアで使われるソマリ語の文字を教わるなど、現地の少年たちと交流した。

 ソマリアでは90年代から内戦が続いており、ユニセフは「約360万人が人道上の緊急事態にあり、うち72万人は5歳未満の子供たち」と分析している。

児童買春で外科医長ら逮捕=「性欲満たすため」−神奈川県警(時事通信)
<訃報>中村寛一さん87歳=元百十四銀行専務(毎日新聞)
インダストリアルデザイナー 皆川正氏死去(産経新聞)
ダン・ブラウンの新刊が来月登場(産経新聞)
<雪>関東甲信で降雪 都心でも積雪(毎日新聞)

女性医師が出産後も働ける環境を―福島少子化担当相(医療介護CBニュース)

 福島瑞穂少子化担当相は2月20日、「新政権の少子化対策と医療における人材育成について」をテーマに日本小児医療政策研究会で講演し、女性医師が出産・育児後にも継続して働ける環境の整備が課題との認識を示した。

 福島担当相は、女性医師は増加傾向にあり、20歳代では産婦人科医の69%、小児科医の49%を女性が占めるが、出産後の継続就業や育児後の現場復帰が難しいと指摘。これらができなければ、医師不足がさらに進む恐れがあるとして、▽院内保育や子育て相談を充実▽出産・育児などにより離職している女性医師の復職支援のための都道府県の窓口の設置などを支援―などの対応例を示した。

 また、社民党の「産声の聞こえる街づくりプロジェクトチーム」で、全国各地の病院を視察した経験を踏まえ、年間2200億円の社会保障費をカットし続けて医療費を削減してきた結果、自治体病院などが疲弊していると指摘。「政治がそういうところを応援しなければならない」との認識を示した。


【関連記事】
女性医師の労働環境などの整備で要望書―日本女医会
女医の勤務環境改善へ25日にシンポ
「過酷な」勤務実態で産科女医の就労継続困難に
自治体病院関係団体が要請行動
各党マニフェスト 社会保障対策は?(2) 医師不足など段階的に解消へ−民主

「検証し、今後に生かす」=石巻3人殺傷で警察庁長官(時事通信)
<普天間移設>石破自民政調会長が政府の迷走ぶりを批判(毎日新聞)
<五輪スピード>「育ての親」見守る 穂積、石沢選手(毎日新聞)
<枝野担当相>訓示で行政刷新「まず内閣府から」(毎日新聞)
「表に出せない金、記載せず」=民主・小林氏資金団体の会計担当者(時事通信)

<民主党>「政調」復活要望へ…田中真紀子氏ら(毎日新聞)

 民主党の田中真紀子元外相、生方幸夫副幹事長らが17日、党独自の政策立案機関として「政策研究所」を創設するよう鳩山由紀夫首相と小沢一郎幹事長に申し入れる。民主党は政策決定を政府に一元化するとして、政権交代時に党政策調査会を廃止したが、政府に入らなかった所属議員からは「政策に関与する場がない」との不満が出ていた。党内の権限を幹事長室に集中させる小沢氏の方針に異を唱える動きとも言える。

 生方氏らが申し入れるのは、政府提出法案を審査する政策審査委員会▽中長期の社会保障政策などを協議する基本政策委員会▽議員立法委員会▽マニフェスト委員会−−などを研究所内に設ける構想。研究所創設が実現するまでは、廃止された政調組織を復活させることも要望する。

 小沢氏は今月、各省の政務三役会議に党幹部が関与する「コア・メンバー」制度を導入。政府の政策決定に対する幹事長室の影響力を強める構えだ。これに対しては、政策決定の一元化方針に反するとの批判もある。

 生方氏らは幹事長室とは独立した政策機関の創設を求める意向で、賛同者の一人は「小沢氏とその周辺だけに権限を集めたら、党内的に自由な政策協議をする場がなくなる」と説明した。

 資金管理団体をめぐる事件で小沢氏の求心力低下もささやかれる中、党執行部の対応が注目される。【近藤大介】

【関連ニュース】
<特集>鳩山政権の通信簿
鳩山首相:冬季パラリンピック選手にエール
普天間移設:基地問題検討委の開催延期申し入れ 与党3党
鳩山首相:エストニア首相と会談 把瑠都関の活躍に祝意
公務員制度:次官〜部長「同格」に 政府方針

<雑記帳>横浜港に停泊のフェリーで青森県の物産展(毎日新聞)
健保法改正案を決定 国保法、児童扶養手当法も(産経新聞)
岐阜の陸自基地に侵入図る?有刺鉄線切断(読売新聞)
「一つの山越えた」―「特定看護師」創設で草間学長(医療介護CBニュース)
エビ養殖詐欺、元幹部に無罪=「故意認められず」−東京地裁(時事通信)

<国庫負担金>4400万円国に返還へ 三重・鈴鹿(毎日新聞)

 生活保護制度を悪用し、男2人が三重県鈴鹿市から約600万円をだまし取ったとされる詐欺事件に関連し、同市は15日、だまし取られた保護費とは別に、新たに書類不備などによる不適切な支給が見つかったとして国庫負担金約4400万円を国に返還することを明らかにした。市議会全員協議会で川岸光男市長が報告した。

 市によると、04〜07年度の4年間に支給した通院移送費など一時扶助費は約1万4000件、計約1億2247万円があったが、市が事件を受けて関係書類を精査したところ、給付に必要な意見書が添付されていないなどの書類不備が約8100件に上り、約5850万円の不適正支給が分かった。生活保護費は市が4分の1、国が4分の3を負担しており、国負担分の約4387万円を返還する。

 3月末までに返還の予定。川岸市長は、自身の月給20%を1年間減額し、市職員からも寄付を募る考えを示した。市は昨年6月、同事件でだまし取られた約600万円については、国負担分約448万円を国に返還している。【大原隆】

【関連ニュース】
詐欺容疑:ゴルフ会員権販売社長ら11人逮捕
台湾プロ野球:県議長起訴、国民党が除名処分 八百長事件
神奈川歯科大詐欺:元理事の被告 一部無罪主張 初公判で
詐欺:暴力団の会津小鉄会会長に有罪判決…京都地裁
4000万詐取:広尾病院職員 都が懲戒免

確定申告、全国でスタートへ=高橋英樹さん夫妻もe−Taxで(時事通信)
奈良の長谷寺で春を呼ぶ火祭「だだおし」(産経新聞)
民主公約は破綻=菅氏の消費増税論議発言に−自民総裁(時事通信)
氏名確認せず携帯電話貸す=「090金融」グループに−容疑で経営者ら逮捕・警視庁(時事通信)
3月10日再投票を正式決定=日弁連会長選(時事通信)

普天間陸上案は非現実的=自民・谷垣氏(時事通信)

 自民党の谷垣禎一総裁は19日、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)のキャンプ・シュワブ陸上部(同県名護市)への移設案について「過去にも検討した経緯がある。米国が必ずしも同意しなくて、キャンプ・シュワブ沖になった」と述べ、非現実的だとの考えを示した。金沢市内で記者団に語った。
 また、「(移設受け入れ反対派が勝った)市長選を経た後で、名護市が『結構だ』ということになるのか」と述べ、地元の賛成を得るのは困難との認識を示した。 

【関連ニュース】
地元・米・連立の壁=シュワブ陸上案、課題山積の折衷策
非公式打診を否定せず=普天間、シュワブ陸上案
シュワブ陸上案の問題点指摘=前原沖縄相
シュワブ陸上案を検討=普天間移設、米に非公式打診
県内移設とインフラは無関係=普天間問題で首相

在校途中から「女児」に切り替え=性同一性障害の小2児童−埼玉(時事通信)
<個所付け>要望反映190路線 県連向け資料公表(毎日新聞)
<レセプト>電子請求義務化を民主党に要望 薬害被害者団体(毎日新聞)
<傷害>長女に暴行、死亡…容疑の母を逮捕 兵庫県警(毎日新聞)
法科大学院入試で合格者ゼロ=全国初「入学者なし」か−姫路独協大(時事通信)

北海道開発局元課長を減給処分=公用車業務官製談合で−国交省(時事通信)

 国土交通省は17日、同省発注の公用車運転管理業務をめぐる官製談合事件で、内部調査の結果、入札に関する情報を業者に漏らしたことが認定されたとして、国家公務員法違反により北海道開発局開発監理部の元総務課長を給与1カ月分10%の減給処分、部下だった元総務課長補佐を戒告処分とすると発表した。処分は18日付の予定。
 このほか、情報漏えいが認定されたが、既に退職して同法の適用外となる元開発監理部長2人に対し、在職時の給与3カ月分10%、同4カ月分10%に相当する金額の自主返納を要請する。
 17日に公表された内部調査の報告書によると、4人は2002年1月、公用車管理業務の発注に指名競争入札を導入するスケジュールや業者指名の考え方などの未公表情報を業務を請け負っていた北協連絡車管理の社長、専務(いずれも北海道開発局OB)に教えていた。 

【関連ニュース】
勤務時間管理で先進例調査=超勤縮減も視野
福田組が5億円所得隠し=地元対策費を経費計上
「事務次官」存続に総務相が異論=公務員改革法案
局長ら幹部に面談実施へ=人事の「事前調査」と警戒も
評価項目ごとに研修=国家公務員に新設

「公邸の浴室改修」…実は寝室改装(産経新聞)
「美しすぎる」藤川市議、参院選は「出ません」(産経新聞)
首相「子分に金配っていない」 与謝野氏の話を否定(産経新聞)
羽毛田長官「様子見たい」 陛下の「夜のご執務」で (産経新聞)
「咳うるさい」患者が患者に切りつけ…63歳無職男逮捕(スポーツ報知)

<73歳窒息死>のどの骨折れる 水戸署に捜査本部(毎日新聞)

 水戸市渡里町、無職、木村はるさん(73)が自宅で窒息死しているのが見つかった事件で、茨城県警は15日、木村さんが殺害された疑いが強いとみて、水戸署に捜査本部を設置した。司法解剖の結果、のどの骨が折れていたといい、死亡推定時刻は9日午後以降とみられる。

 捜査本部によると、木村さんは11日午前8時ごろ、前日から連絡が取れないため心配した次女(38)が自宅を訪ねたところ、居間のこたつであおむけの状態で死亡していた。室内を荒らされた形跡はなかった。【原田啓之】

五輪モーグル 娘に、妻に称賛惜しみなく 上村4位(毎日新聞)
鳩山首相、石川議員離党は「熟慮重ねた重い結論だ」(産経新聞)
<JAL>ドラえもんジェットが完成 報道陣に公開(毎日新聞)
巨人・加治前のグラブなどを盗んだ男逮捕(読売新聞)
民主の消費税議論「公約破綻を自白」谷垣氏批判(読売新聞)

「無我夢中」ホーム転落女性助け、間一髪退避(読売新聞)

 15日午後9時15分頃、東京都杉並区のJR中央線高円寺駅で、女性(20)がホームから線路に転落。

 近くにいた男性会社員(24)が助けようと線路に降りた。男性は、レール上に倒れていた女性の体を、レールとレールの間に動かし、自分もホーム下のすき間に退避した。

 直後に高尾発東京行き快速電車(10両編成)がホームに入ってきたが、2人は無事だった。女性は転落の際に頭を打ったとみられ軽傷。

 JR東日本によると同線快速は東京―高尾駅間で約40分間運転を見合わせ、約2万4000人に影響した。

 警視庁杉並署によると女性は酒に酔っていたといい、誤って転落したとみられる。男性は「女性を助けようと無我夢中だった」と話しているという。

小沢幹事長の資産総額20億円、貯金0!?…衆院議員資産報告書公開(スポーツ報知)
<ビル売却脱税>暴力団組長を起訴 東京地検特捜部(毎日新聞)
ガールズバー、大阪・宗右衛門町では… 客引きもイメージダウン(産経新聞)
<わんこそば全日本大会>歴代最高の254杯 大分の青木さんが3連覇(毎日新聞)
<中国>農地が急速に酸性化…温暖化加速を警告 米中チーム(毎日新聞)

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。